2015-07-20 下鴨神社の「御手洗(みたらし)祭」レポートです!

京都の高野川と加茂川が合流して北から南へとはしる鴨川

この二つの流れが出会う三角地帯には森が広がっています。

「糺(ただす)の森」です。

東京ドーム3倍の面積を有します。

IMG_6550

この森を抜けた先に下鴨神社が待っています。

IMG_6552

世界遺産にもなっている格式の高い神社です。

初代天皇神武天皇が国を統制する時に大変な困難にあった。

その時に3本足の大きなカラスが現れて道案内をしたことで勝利に導いた。

このカラスがサッカー日本代表のエンブレムにも使われている「八咫烏(ヤタガラス)」です。

このヤタガラスに化身したのが下鴨神社祭神である「加茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)」です。

この境内に「水」にまつわる社があります。

「井上社(御手洗社)」です。

IMG_6571

この社の下に井戸があり、社のまわりが水たまりになっています。

IMG_6573

この井戸からわき上がる水が境内を流れ、鴨川へとつながっているそうです。

IMG_6577

不思議なことですが、毎年土用の丑の日にこの水の量が増えるんです。

ひざ下ぐらいまで増えます。

また、土用の丑の日はもっとも暑い日とされていることから、下鴨神社の夏の風物詩である「御手洗(みたらし)祭」催されます。

人々はロウソクを手に増水した御手洗池を進み、これを神前に供えます。

願うのは1年の無病息災だそうです。

今年は7月19日(日)から26日(日)まで開催されていましたので、行ってきました。

 

IMG_6558

まず靴を脱いで素足になります。

IMG_6559

ちゃんと靴入れ用のナイロン袋が用意されています。

IMG_6560

すのこを歩いて入口で300円支払い、ロウソクを受取ります。

IMG_6561

そして、スロープを下って、御手洗池へ入ります。

IMG_6563

井戸の水だけあって、ひんやりとしており気持ちいいです。

 

IMG_6566

途中、ロウソクに火をともして、先にある神前に供えます。

IMG_6567

御手洗池はほんの数十メートルほどしかないので、あっという間に終わります。

でも、足下から納涼できた感じです。

御手洗池から上がって、靴を履いたら、お清めの水が供されています。

ちょうど喉が渇いていたので、一杯いただきました。

IMG_6568

水のありがたみを実感しました。

7月26日まで開催されているので、ご興味のある方は行かれてはどうでしょうか。

大きな駐車場があるので、車で行っても大丈夫だと思います。

ではでは、